Home
>
お知らせ
>
イベント
イベント
すべて
お知らせ
イベント
プラネタリウム
ミュージアムショップ
おもちゃの病院
ファンクラブ
ボランティア
日本宇宙少年団
その他
2023/01/31
イベント
【終了しました】1/31(火)親子あそび「元気いっぱい!豆まき会」
<b>※こちらのイベントは定員に達したため、現在キャンセル待ちの受付中です</b>鬼さんなんかこわくない!豆まきグッズを作って、みんなで楽しく豆まきしよう☆日 時:1月31日(火)10:30~11:30会 場:1F のっぽスタジアム対 象:2歳~未就学児定 員:親子10組 ※先着順参加費:無料(要展示室観覧料)受 付:1月17日(火)9:30~WEB受付開始
2023/01/29
イベント
【終了】1/29(日)ファンクラブ教室 プラネタリム体験ツアー
<b>※こちらの教室は定員に達したため、現在キャンセル待ちの受付中です</b>プラネタリウムの裏側を特別公開!操作体験もできるよ☆日時:1月29日(日) 14:00~15:30場所:3階/プラネタリウム(集合は1階 視聴覚室)対象:小学生以上定員:<b><font color="red">12名</font></b>費用:年間パスポート受付:1月<b><font color="red">13日</font></b>(金)9:30~ WEB受付 ※申し込みはタイトルをクリックしてください。(受付開始日から有効です) ※行事チラシ等で定員および受付開始日が誤って記載されておりました。 お詫びして訂正いたします。
2023/01/28
イベント
【終了】1/28(土)わたしの宝の山~でっかいオニおめんをつくろう!
日時:1月28日(土) 10:00~12:00/13:00~15:00①10:00- ②10:30- ③11:00- ④11:30-⑤13:00- ⑥13:30- ⑦14:00- ⑧14:30- 各回4名場所:遊学館 1階フロア特設会場(LED不思議球体よこ)定員:こども32名参加費:無料(要展示室観覧料)講師:gocco(遊学館ボランティア)※「わたしの宝の山」は遊学館ボランティアの企画により実施する事業です。
2023/01/28
イベント
【終了】1/28(土)~2/26(日)「宇宙の日」小・中学生 作文絵画コンテスト 作品展
今年のテーマは「わたしたちの地球を守ろう」。道東の小中学生が制作した作文と絵画の力作をお楽しみください!展示期間:1月28日(土)~2月26日(日) 9:30~17:00(最終入館16:30)
2023/01/21
イベント
【終了しました】1/21(土)・22(日)「教育大学のお兄さんお姉さんがサイエンスショーにやってくる!」
毎年大人気のイベント!教育大学のお兄さん・お姉さんたちが繰り広げる楽しいサイエンスショー☆全部のショーを楽しみつくそう!【協力】北海道教育大学釧路校日時:1月21日(土)・22日(日) 10:00~12:00/13:30-15:30場所:1階 のっぽスタジアム / 3階 サイエンスポット対象:どなたでも定員:座席は各回12組費用:無料(要 展示室観覧料)午前の部は9:30より、午後の部は13:00より1階展示室入り口付近にて整理券を配付します。
2023/01/14
イベント
【終了しました】1/14(土)ファンクラブ教室 親子で楽しむ木工 ~えんぴつ作り
<b>こちらの教室は定員に達したため、現在キャンセル待ちの受付中です</b>釧路の木材でオリジナルえんぴつとえんぴつ立てを作りましょう。冬休みの自由研究にもピッタリ☆【講師】まちまちえんぴつ 【協力】くしろ木づなプロジェクト日時:1月14日(土) 10:00-12:00対象:小学生以上の親子定員:8組費用:年間パスポート(当日購入も可)<font color="red">※参加されるお子様・保護者のお二人とも年間パスポートが必要です</font>受付:12月24日(金)9:30~WEB受付開始★お子さま1名につき1申込が必要です。ご兄弟などで参加される場合は、それぞれ申込フォームからお申し込みください。なお、その場合の保護者の方は複数の申込で重複していても構いませんが、工作の際のサポートは保護者の方にお願いいたしますので、ご了承ください。※申し込みはタイトルをクリックしてください。(受付開始日より有効になります)
2023/01/14
イベント
【終了しました】1/14(土) 第11回くしろ安心住まいフェア
子どもも楽しめる安心な住まいづくりの体験展示がいっぱい!参加者には折り紙をプレゼント!【主催】北海道釧路総合振興局日時:1月14日(土) 10:00-16:00対象:どなたでも費用:無料
2023/01/09
イベント
【終了】1/9日(月・祝) みんなでつくろう!トランジスタ・ラジオ
電子工作に挑戦してラジオをつくってみよう!【協力】釧路アマチュア無線クラブ日 時:1月 9日(月・祝) 13:00~15:30場 所:4F 実験工房対 象:小学4年生~高校生定 員:10名参加費:無料受 付:12月18日(日)9:30~WEB受付開始 ※お申し込みはタイトルをクリックしてください。(受付開始日から有効になります)
2023/01/09
イベント
【終了】1/9(月・祝)松ぼっくり☆ドールを作ろう
松ぼっくりに頭や手足をつけて松ぼっくりドールを作ろう!木の輪の土台に冬の風景を作ったらすてきなオブジェのできあがり♪日時:1月9日(月・祝) ①10:00-11:15 ②13:15-14:30対象:小・中学生定員:各回6名受付:12月23日(金)9:30~WEB受付開始※ご希望の時間を選択してお申込みください。(受付開始日より有効になります)<a target="_blank" href="https://53845dd0.form.kintoneapp.com/public/5d141916ea71cf43cc49ad57b315086ce3411baf4fa1f819a0cfdd5d7d3a626b">①10:00~11:15の回を希望の方 </a><a target="_blank" href="https://53845dd0.form.kintoneapp.com/public/7c8c81b82d750c390cfd6f18e9bbf309808f16a22536a44e29419602d7a2950f">②13:15~14:30の回を希望の方</a>
2023/01/08
イベント
【終了】太陽観測会「太陽の素顔を探れ!」
移動天文車の「カシオペヤ号」がジオ・フェスに合わせて遊学館に登場!普段は見ることのできない太陽表面の黒点や炎が見られるかな?日 時:1/8(日) 11:00~12:00(時間内自由参加)参加費:無料会 場:こども遊学館 前庭※雨天・曇天時は中止。
2023/01/08
イベント
【終了】【要申込】1/8(日)ジオ講演会『地球冷却微生物をさがせ』
身近にある土と空気を使って温暖化ストップを目指す東北大学発の市民参加型研究プロジェクト、それが「地球冷却微生物を探せ」です。本講演会ではプロジェクトの概要と展望、関わり方について分かりやすく解説頂きます。あなたの足元の土が、地球の未来を変えるかもしれません。 【講師】大久保智司博士 東北大学特任助教日時:1月8日(日) 12:45~13:45場所:1階 視聴覚室対象:小学生以上定員:40名費用:高校生以上は展示室観覧料受付:12月17日(土)9:30~ WEB受付 ※申し込みはタイトルをクリックしてください。*********<font color="blue"><b><u>☆☆あなたも、わたしも参加できちゃうプロジェクト☆☆ </u></b></font><a href="https://dsoil.jp/cool-earth/lab/" target="_blank">東北大学 発の市民科学プロジェクト 地球冷却微生物を探せ</a>※くわしくは上記リンクよりプロジェクトのページをご覧ください。先生が取り組まれているのは、みんなのおうちの近く(庭やお出かけ先でもOK!)のサンプル(土と空気)を詰めて送るだけで、だれでも研究に参加できちゃうプロジェクト。参加費とサンプルの郵送料は無料です。さらに、サンプル採取に協力したあなたのお名前が、研究論文に掲載されます!
2023/01/08
イベント
【終了】1/8(日)「ジオ・フェスティバル in Kushiro」
<b><font color="red">ジオ・フェスは小中学生の展示室観覧料が無料!</font></b>どきどき!わくわく!地球のふしぎを楽しもう!地球科学の実験や工作の屋台が大集合☆【主催】ジオ・フェスティバル in Kushiro 実行委員会日時:1月8日(日) ◎ジオ・実験屋台 10:00~12:00・14:00~16:00 ◎ジオ講演会 12:45~13:45 ◎太陽観測会「太陽の素顔を探れ!」11:00-12:00くわしくは、↓出展ブース会場図↓および、遊学館の案内チラシをご覧ください☆
前へ
3
4
5
6
7
次へ