あすなろ会こども遊学館(釧路市こども遊学館)
MENU
Home
利用案内
開館時間
休館日
入館料
入館時の注意
アクセス
駐車場
基本情報
フロア・展示紹介
施設サービス
おもちゃの病院
ミュージアムショップ
ウェルカムロボット「ハロット」
ボランティア
ファンクラブ
日本宇宙少年団
おうちでサイエンス
遊学館について
プラネタリウム・観測会
投影スケジュール
通常投影
団体投影
特別投影
プラネタリウム観覧のお願い
プラネタリウムについて
天体観測会
イベント
団体利用
アクセス
LANGUAGES
ダウンロード
リンク
サイトマップ
サイトポリシー
お問い合わせ
Home
>
お知らせ
>
イベント
イベント
すべて
お知らせ
イベント
プラネタリウム
ミュージアムショップ
おもちゃの病院
ファンクラブ
ボランティア
日本宇宙少年団
その他
2025/03/25
イベント
【終了】ストリートピアノ登場!【春休みイベント2025】
「春休みイベント2025 『音らんど』 音のあふれる世界を感じてみよう!」を開催中の遊学館に『ストリートピアノ』が登場!みんなのために当館ボランティアさんが電子ピアノを貸してくれました。腕に覚えのある方もない方も、楽しく音を奏でてみよう!期間:3/25(火)~4/7(月) 9:30~17:00(入場は16:30まで)・みんなでゆずり合ってお使いください →待っている人がいるときは替わってください・イベントのために使用している時間帯があります -3/25(火)・30(日) 14:30-15:00/15:30-16:00 詳しくはこちらのページをcheck! -3/26(水)・27(木) 10:30-11:00/11:15-11:45 詳しくはこちらのページをcheck!・当館ボランティアさんからの借り物ですので、大切にやさしく使ってください・展示室内に設置しています。高校生以上の方は入場には展示室観覧料が必要です。 (期間中は中学生以下無料です。)
2025/03/25
イベント
【終了しました】春休みイベント2025 『音らんど』 音のあふれる世界を感じてみよう!
3/25(火)~4/7(月) 9:30~17:00今年の春休みイベントは、音がテーマ♪ ※春休みイベント期間中、小中学生は展示室観覧料無料!休館日もなし!●音を楽しむどのコーナーも、何度でも鳴らしてみてね♪もちろん大人も参加OK!みんなで音を楽しんじゃおう。・木の音をたのしもう ▶期間中毎日開催☆(9:30-17:00) カプラや木の玉プールであそんで、木のおもちゃが奏でる音を聞いてみよう♪・演奏してみよう ▶期間中毎日開催☆(9:30-17:00) 1Fからくり時計下に、ストリートピアノが登場するよ♪ 曲になっていなくても大丈夫。 親子でピアノ、弾いてみない? 詳しくはこちらのページをcheck!・サウンドタワーがへんしん ▶期間中毎日開催☆(9:30-17:00) いつもと違う音が流れるよ♪ 耳を澄まして歩いてみてね・音の出るおもちゃコーナー ▶期間中毎日開催☆(9:30-17:00)・楽器をさわってみよう ▶期間中毎日開催☆(9:30-17:00) 自由にさわって、演奏してみよう! 何かに似ている音はあるかな?・ドレミパイプで本格演奏♪ ▶期間中毎日開催☆(9:30-17:00) 実は、シャープ#とフラット♭の半音も出せるって知ってた??・手作り楽器を演奏してみよう ▶期間中毎日開催☆(9:30-17:00) 北海道教育大学の廣重先生が手作りされた楽器に触れてみよう・音のワークショップ(工作) ▶期間中毎日開催☆ 音がテーマの簡単工作。いろいろな素材で音がでるものをつくろう! その日のメニューはこちらのページをcheck!・音のサイエンステーブルワークショップ ▶期間中毎日開催☆ その日のメニューはこちらのページをcheck!わたしの宝の山▶開催日時限定のイベント☆※「わたしの宝の山」は遊学館ボランティアの企画により実施する事業です。『ストリートピアノの演奏をたのしもう!』日時:3月26日(水)・27日(木) ①10:30-11:00 ②11:15-11:45場所:1階ストリートピアノ前(からくり時計下)『つくった楽器で音をだしてみよう!』日時:3月26日(水)・27日(木)・28日(金) ①14:30-15:00 ②15:30-16:00場所:1階ストリートピアノ前(からくり時計下)『バンバン!紙でっぽう』日時:3/25(火)10:00-12:00、27(木)13:30-15:30、29(土)10:00-12:00 4/1(火)10:00-12:00・13:00-15:00場所:3Fものしりらんど(時間内自由参加)『工作おじさん「なおさん」とつくろう!あそぼう!』日時:4月2日(火)~6日(日) ①10:00-12:00 ②13:00-15:00(時間内自由参加)場所:3階 ふしぎらんどまこらっしょんの「あそび歌ライブ!」▶2日間限定の特別イベント☆日時:3月29日(土)13:30~14:30 30日(日)10:30~11:30定員:各回40名 (開始30分前から整理券配布) 釧路出身・歌う保育士まこらっしょんによるキッズ向けスペシャルライブ! ギターと歌にのって、みんなで楽しく音で遊ぼう! 【講師】杉山誠氏(認定こども園せいめいのもり) 詳しくはこちらのページをcheck!▽まこらっしょんのYoutubeチャンネル歌う保育士まこらっしょん チャンネル▽まこらっしょんのInstagramまこらっしょん|歌う保育士 Instagram●しずかを楽しむどのコーナーも、何度でも挑戦してね!もちろん大人も参加OK!みんなで『静』を楽しんじゃおう。・サイレントミッションにちょうせん ▶期間中毎日開催☆(9:30-17:00) 音を立てないなんてムリムリ!なゲームに挑戦して音を出さずに静かにクリア。 できるかな?・塗り絵コンテスト(ぬりこん) ▶期間中毎日開催☆(9:30-17:00) 静かと言ったら、読書かお絵描きよね! 4階で塗り絵コンテストを開催★ 22人のスタッフがそれぞれお気に入り作品を選ぶ「スタッフ賞」を設けます。 スタッフ賞に選ばれると、SNSで紹介され、オリジナルグッズも入手できちゃう。
2025/03/25
イベント
【終了】3/25(火)・27(木)・29(土)・4/1(火)わたしの宝の山~バンバン!紙でっぽう
日時:3/25(火)10:00-12:00、27(木)13:30-15:30、29(土)10:00-12:00 4/1(火)10:00-12:00・13:00-15:00場所:3Fものしりらんど(時間内自由参加)対象:なし春休みイベント「音らんど」コラボ企画!バンバン!と音のなる紙でっぽうを作って遊んでみよう!紙によって音はかわるかな?協力:森本博さん※「わたしの宝の山」は遊学館ボランティアの企画により実施する事業です。
2025/03/20
イベント
【終了しました】3/20(木・祝) 天体観測会「星空キャラバン」冬のダイヤモンドと木星・火星
冬のダイヤモンドと明るく輝いている木星・火星を見つけよう!移動天文車カシオペヤ号で冬の星座や星団、星雲も観察するよ!日 時:3月20日(木・祝) 19:00~20:00(雨天・曇天は中止)会 場:コーチャンフォー釧路店駐車場参加費:無料
2025/03/20
イベント
【終了しました】【要申込】3/20(木・祝)劇団風の子北海道がやってきた!『かぜのしっぽ』
風のふしぎを感じる「かぜあそび」自然の大きさを感じる「かぜかぐら」。赤ちゃんから楽しめる「風」がテーマのおはなしです。 【出演】劇団風の子北海道日 時:2025年3月20日(木・祝)①11:00~11:40 ②13:30~14:10定 員:各回15組(1組3名まで)会 場:1階 視聴覚室参加費:無料(要展示室観覧料)受 付:3月6日(木)9:30~WEB受付開始※お申し込みはこちらから↓1. 11:00~11:40の回 申し込みフォーム2. 13:30~14:10の回 申し込みフォーム
2025/03/15
イベント
【終了】3/15(土)~4/13(日) 釧路湿原サイエンスフェア 研究発表ボード展
釧路管内の子どもたちが、釧路湿原での学習を基に制作した"研究発表ボード"を展示します。【主催】NPO法人 こども遊学館市民ステージ【共催】再生普及行動計画オフィス(環境省)日時:2025年3月15日(土)~4月13日(日) 9:30~17:00費用:無料
2025/03/09
イベント
【終了しました】3/9(日)釧路湿原サイエンスフェア研究発表会
釧路近郊の子どもたちが取り組んだ釧路湿原や自然に関わる自由研究の発表会です。釧路市立博物館の土屋学芸員や、釧路市動物園の飯間獣医師の研究発表も!※発表者の募集は終了しました。日 時:3月9日(日) 10:00~13:30【主催】NPO法人こども遊学館市民ステージ【共催】公益財団法人北海道環境財団、釧路市立博物館【協力】釧路市動物園 【協賛】釧路信用金庫
2025/03/01
イベント
【終了しました】3/1日(土)・2(日)「ひなまつりスペシャル」
工作やおりがみでひなまつりをたのしもう!おひなさま変身コーナーもあるよ。日 時:3月1日(土)・2日(日) 10:00~12:00/14:00~16:00 ※時間内自由参加です♪会 場:1F
2025/02/26
イベント
【要申込】2/26(水)親子あそび「わくわく♪ひなまつり」
おひなさま・おだいりさまの衣装を作って、ゲームに挑戦!女の子も男の子もみんなでひなまつりを楽しんじゃおう!最後に写真撮影もできますよ。日 時:2月26日(水)10:30~11:30会 場:1F のっぽスタジアム対 象:2歳~未就学児定 員:親子15組 ※先着順参加費:無料(要展示室観覧料)受 付:2月12日(水)9:30~WEB受付開始 ※お申し込みはタイトルをクリックしてください(受付開始日から有効になります)
2025/02/23
イベント
【終了しました】2/23(日)サイエンス・ラボ「さくさくチョコの秘密のレシピ」
化学反応を使いこなしてエアインチョコを作っちゃおう!※サイエンスラボは、1回15分程度のミニ実験教室です。日時:2月23日(日) 13:00~14:30 (時間内自由参加) ※13:00より整理券を配布します場所:3階 サイエンスポット定員:先着20組 整理券がなくなり次第受付終了します
2025/02/22
イベント
【終了しました】2/22(土)・23(日) わたしの宝の山~ カプラであそぼう!
あそびかたは無限大!遊学館ボランティアといっしょにカプラであそぼう!みんなでナイアガラの滝をつくって、いっきにくずそう☆日時:2月22日(土)・23日(日) 10:00~15:00(時間内自由参加)場所:3階風のプレイテーブル横※「わたしの宝の山」は遊学館ボランティアの企画により実施する事業です。
2025/02/15
イベント
【終了しました】2/15(土)-16(日) こどものまち『とり+かえっこ』
『とり+かえっこ』で 遊ばなくなったおもちゃを交換しよう☆ 今年は1人各回15個までおもちゃを持ってこられるよ。♪(1日目の午前・午後、2日目の午前・午後各回15個づつで最大60個)日 時:2/15(土)・16(日) ①10:00~12:00 ②13:00~15:30ポイントの集め方と昨年までの様子はコチラ(Instagram) ※「かえっこ」は美術家の藤 浩志氏によって考案された、こどもたちがいらなくなったおもちゃを使って地域に様々な活動を作り出すシステムです。「かえっこ」では全国・世界共通で開催される「かえっこ」イベントで使える「カエルポイント」という「こども通貨」(遊びの通貨)を使います。かえっこ事務局のホームページ https://kaekko.exblog.jp/ プレイベント開催決定! & スタッフ募集※プレイベントは終了かえっこバンクがひとあしさきにオープン!さきどりでおもちゃをカエルポイントに交換できるイベントです。 ※プレイベントへのおもちゃの持ち込みは、1日1人15個まで。おもちゃを持ってきてくれたお友達には、さらにカエルポイント10ポイントをプレゼント!オークションで落札するには、例年たくさんのポイントが必要です。プレイベントでさきにカエルポイントをためちゃおう♪日 時:2/1日(土)・2(日) 13:30~15:30プレイベントでかえっこバンク・おもちゃ問屋で働いてくれるスタッフを募集します! ※すべての回で定員のため募集を締め切りました●おしごと内容:『かえっこバンク』~もちこまれたおもちゃにカエルポイントをつけるおしごとです『おもちゃ問屋』~ポイントがついたおもちゃにねふだをつけてショップにおろすおしごとです●活動日時:2/1(土) ①13:30~14:30 ②14:30~15:302/2(日) ③13:30~14:30 ④14:30~15:30●お給料:30カエルポイント●対象・定員:小学生以上・各回4名●申込方法:Web受付 1/15(水) 9:30~受付開始(先着順) ※申し込みは①~④の時間をクリックしてください。(受付開始日から有効です) ※こどもスタッフは1人1回のみ参加可能です。お申し込みも①~④の日時1つだけお申し込みください。 ※こどもスタッフに従事する際に保護者の付添は必要ありません。※当館発行のイベントチラシ内でこどもスタッフ募集の受付開始日が間違っていました。 申し訳ございません。正しくは1/15(水)から開始となります。
前へ
1
2
3
4
5
次へ