あすなろ会こども遊学館(釧路市こども遊学館)
MENU
Home
利用案内
開館時間
休館日
入館料
入館時の注意
アクセス
駐車場
基本情報
フロア・展示紹介
施設サービス
おもちゃの病院
ミュージアムショップ
ウェルカムロボット「ハロット」
ボランティア
ファンクラブ
日本宇宙少年団
おうちでサイエンス
遊学館について
プラネタリウム・観測会
投影スケジュール
通常投影
団体投影
特別投影
プラネタリウム観覧のお願い
プラネタリウムについて
天体観測会
イベント
団体利用
アクセス
LANGUAGES
ダウンロード
リンク
サイトマップ
サイトポリシー
お問い合わせ
Home
>
お知らせ
> 2025/05/01 平日イベント
2025/05/01 平日イベント
すべて
お知らせ
イベント
プラネタリウム
ミュージアムショップ
おもちゃの病院
ファンクラブ
ボランティア
日本宇宙少年団
その他
2025/07/05
プラネタリウム
【新番組7/5スタート!】プラネタリウム ドラえもん 宇宙の模型
※画像コピー禁止※<投影期間>2025年7月5日(土) ~ 2026年6月 平日(長期休暇中を除く) 16:00~ 土日祝日・長期休暇 10:00~/13:30~<対象年齢>幼児から大人の方におすすめの番組です。<あらすじ> スネ夫からハワイで見た満天の星に感動したという自慢話を聞いたのび太たち。満天の星を見た事が無いのび太は悔しがり、ドラえもんに相談すると、室内にいながら旅行気分が味わえるひみつ道具『室内旅行機』を取り出し、のび太の部屋にハワイの満天の星を映し出してくれました。ドラえもんから、人は太古の昔から星空を見て、それぞれに思いを巡らし、宇宙を理解しようとさまざまな「宇宙の模型」が作られてきたという話を聞きます。宇宙の姿を確かめるために、マイクロコピーで本物の宇宙を完全に再現している『天球儀』の中へ入るのび太たち。宇宙船に乗って宇宙旅行に出かけるも、ブラックホールへと近づきすぎてしまい吸い寄せられそうに!のび太たちは無事に地球に戻ることができるでしょうか!?配給:コニカミノルタプラネタリウム
2025/06/30
プラネタリウム
【新番組7/5スタート!】超大質量ブラックホール 暗闇の秘密を探る
<投影期間>2025年7月5日(土) ~ 12月7日(日) 平日(長期休暇中を除く) 13:30~ 土日祝日・長期休暇 16:00~<対象年齢>小学生から大人の方におすすめの番組です。<あらすじ> ブラックホールとそれに関係する現象は、多くの有名な科学者によって、すでに20世紀初頭から存在が予測されていました。光すら取り込んでしまうブラックホールをどのように観測し、確認や推測ができるようになったのでしょうか。ブラックホールで起こる現象やそれを観測する機器や施設、さらに銀河中心に存在する超大質量ブラックホールなど、謎多き天体を多彩なドームCG映像で迫ります。制作:BiD4BEST/T. Matsopoulos
2025/05/01
イベント
ぬりえコンテスト入賞者が決定!【春休みイベント2025】
春休みイベント2025にて開催した『ぬりえコンテスト』にご参加いただきありがとうございました。応募総数 372枚!入賞作品 24枚↓↓↓入賞作品は、下部のリンクを開いてご覧ください↓↓↓あなたの作品は選ばれたかな?!大人の方の作品も多数選ばれていますので、ご応募いただいた方は忘れずにチェックしてくださいね。賞のタイトルにも注目です。賞に選ばれた方は、次回来館時にスタッフへお声掛けください★オリジナルグッズをお渡しします。【引き換え期限】8月31日(日)まで!惜しくも入賞を逃した方で作品返却をご希望の方は、4月27日(日)までは、4階の壁よりご自由にはがしてお持ちください。それ以降は8月31日(日)まで保管いたしますので、スタッフにお声掛けください。
2025/07/01
プラネタリウム
きらきらタイム ~たなばたのおはなし~
<投影期間> 2025年7月8日(火)~7月25日(金) 平日・第3日曜日11:30~ <対象年齢>小さなお子さまにおすすめの番組です。保護者の方といっしょにお楽しみいただく内容です。きらきらタイムでは、ちょっとくらい泣いちゃってもへっちゃら!キラキラお星さまと星座にまつわるゆかいなお話で、お子様のプラネタリウムデビューを応援します♪ 30分間のお気軽番組です。#当館職員によるオリジナル制作番組※年間予定1・2月 「夜空でおいかけっこ」 (おおいぬ座)3・4月 「夜空のくまさんをさがそう!」 (おおぐま座)5・6月 「おとめ座ものがたり」 (おとめ座)7月 「たなばたのおはなし」 (こと座、わし座)8・9月 「お月さまのひみつ」 (月)10月 「あわてんぼうのやぎ座さん」 (やぎ座)11月 「空とぶひつじ」 (おひつじ座)12月 「きらきら☆クリスマス」 (クリスマスと星)
2025/07/01
イベント
サイエンステーブル・ワークショップ
Let's実験!数分間でできる簡単実験です。一緒にドキドキわくわくの実験をしよう!・平 日:14:00〜16:00・土日祝:13:00〜15:00・場 所:3階 水のプレイテーブル付近
2025/07/01
イベント
ワークショップ
ちいさなおともだちも楽しめる簡単工作毎 日:①10:00〜12:00 ②14:00〜16:00定 員:各回30名 場 所:1階 あそびらんど
2025/05/01
イベント
サイエンスショー
科学の不思議★驚きと発見の実験ショー!日時:土日祝 15:00〜15:30場所:3階 サイエンスポット
2025/05/01
イベント
【終了】【中止】6/15(日) 太陽観測会「太陽の素顔を探れ!」
※雨天のため、中止となりました。移動天文車「カシオペヤ号」が登場!特別な望遠鏡で普段は見ることのできない太陽表面の様子を観察!黒点や紅炎は見られるかな⁉日 時:6月15日(日) 12:00~13:00(時間内自由参加)会 場:北のビーナス蕗まつり会場(音別町)参加費:無料
2025/04/29
イベント
GWイベント2025「木のおもちゃであそぼう!」 4月29日(火・祝)~5月6日(火・振)
『木』をテーマにしたイベント盛りだくさんのゴールデンウィーク。手作りの木のおもちゃが大集合!GWは木のぬくもりの中、見て触って、たくさんのおもちゃであそびましょう!期間中は休まず開館★ さらに、4/29-5/5は小・中学生の展示室観覧料が無料!■4/29(火・祝)~5/6(火・振) 9:30~17:00ゴールデンウィークイベント2025木のおもちゃであそぼう!手作りの木のおもちゃが大集合!GWは木のぬくもりの中、見て触って、たくさんのおもちゃであそびましょう! ※GW期間中は事前申し込みの必要なイベントはございません。当日先着順となります。■4/29(火・祝)~ 5/6(火・振) 9:30-17:00木のおもちゃであそぼう!手作りの木のおもちゃが大集合!GWは木のぬくもりの中、見て触って、たくさんのおもちゃであそびましょう! ■4/29(火・祝)~ 5/6(火・振) 9:30-17:00共同制作 はっぱぺたぺた★みんなの木木に葉っぱをぺたぺたはって、みんなで大きな木を作ろう!■4/26(土)~ 5/6(火・振) 10:00~12:00/14:00~16:00GWワークショップ「端午(たんご)の節句(せっく)」小さなおともだちも楽しめる簡単工作!GWは「端午の節句」がテーマだよ♪<各回定員30名>■4/29(火・祝)~ 5/6(火・振) 13:00-15:00(時間内自由参加)サイエンステーブル・ワークショップ 「木のメモスタンド」レーザーカッターでイニシャルを焼きつけて色をぬったら、木のメモスタンドの完成☆<各日定員40名>■4/29(火・祝)~ 5/6(火・振) の土日祝 15:00-15:30GWサイエンスショーテーマは『ロケットどっかーん!』ようこそ、おどろきと発見の世界へ!■4/29(火・祝) 10:00~12:00/13:00~15:00(受付は11:30/14:30まで)(時間内自由参加)ふれあい木工クラフト木の輪切りや自然素材を使って楽しく工作しよう!<定員50名>※小学3年生以下は保護者同伴協力:釧路湿原森林ふれあいセンター■5/3(土・祝) 10:00~12:00/13:30~15:30(時間内自由参加)木工具体験 くぎ打ちチャレンジ!木の板に金づちで釘を打ち込んでみよう!仕上げはカラー輪ゴムをかけて、カラフルな飾りのできあがり!<各回定員50名>※小学3年生以下は保護者同伴■5/4(日・祝) 11:00~11:40/14:30~15:10GW特別おはなし会遊学館ボランティアによる人形劇「ねずみのすもう」や大型紙しばい、手あそびなどのわくわくおはなし会。<各回定員30名>■5/5(月・祝) 10:00~12:00/13:30~15:30(時間内自由参加)やってみよう!みんなでモルック複数の木のピンをめがけてモルックという木の棒を投げ、獲得した点数を競うスポーツの体験会☆■5/6(火・振) 10:00~12:00/13:30~15:30(時間内自由参加)木工具体験 のこぎりチャレンジ!のこぎり と きり を使ってかわいいストラップを作ってみよう!<各回定員50名>※小学3年生以下は保護者同伴