あすなろ会こども遊学館(釧路市こども遊学館)
MENU
Home
利用案内
開館時間
休館日
入館料
入館時の注意
アクセス
駐車場
基本情報
フロア・展示紹介
施設サービス
おもちゃの病院
ミュージアムショップ
ウェルカムロボット「ハロット」
ボランティア
ファンクラブ
日本宇宙少年団
おうちでサイエンス
遊学館について
プラネタリウム・観測会
投影スケジュール
通常投影
団体投影
特別投影
プラネタリウム観覧のお願い
プラネタリウムについて
天体観測会
イベント
団体利用
アクセス
LANGUAGES
ダウンロード
リンク
サイトマップ
サイトポリシー
お問い合わせ
Home
>
お知らせ
お知らせ
すべて
お知らせ
イベント
プラネタリウム
ミュージアムショップ
おもちゃの病院
ファンクラブ
ボランティア
日本宇宙少年団
その他
2023/11/03
日本宇宙少年団
【第211回】サイエンス屋台村に出展しよう ~ミニロケットをつくってとばそう! を開催しました
11月の例会は、サイエンス屋台村の出展でした!11月3日(文化の日)は遊学館で「科学の祭典サイエンス屋台村」が開催されました。多くの科学実験や工作などのブースが出展され、とってもにぎわいました。YAC釧路分団はペットボトルロケットを作って飛ばすという内容でブースを出展しました。たくさんの子どもたちが参加して作って飛ばしていました。団員たちは、はじめのうちは作り方を教えるのに苦労していましたが、だんだんと慣れて上手に教えることができていました。自分ができることでも、人に教えるのは別の難しさがありますね。団員のみんなは、とってもいい経験ができたのではないでしょうか♪ご来場いただいた皆さんもありがとうございました!
2023/10/18
ファンクラブ
2023/10/18 ファンクラブ通信vol.36
2023/10/08
ボランティア
「遊びんピック」イベントサポート
毎年、スポーツの日がある連休に開催している「遊びんピック」。遊びんピックの準備にはとても人手がかかります。ボランティアの皆さんも開催に向けて、お土産の缶バッチづくりやゲーム道具づくりなど裏方で活動してくれています。また、当日はスタッフと同じようにゲームの進行役や受付案内などもします。20名弱のスタッフだけでは、ここまで大きなイベントができないですがボランティアの皆さんのおかげで、こどもたちの思い出に残るイベントを作りあげることができているのです。
2023/09/30
ボランティア
【報告】わたしの宝の山~わくせいモビールをつくろう!
「わたしの宝の山」は遊学館ボランティアの企画により実施する事業です。今回は、9月の宇宙月間に合わせて、「惑星のモビール」を作ろうということでgocco(遊学館ボランティア)さんが企画してくださいました!goccoさんの企画はこれで4回目になります。今回も、こどもたちに、ものづくりの楽しさを伝えたい、じっくりゆっくり造形の楽しさを体験してほしいということで、内容を考えてきてくれました。いろいろな画用紙の切れ端を準備してくださり、紙を貼り合わせたり、切ったり、貼ったり・・・。個性あふれる惑星がたくさん出来上がりました!作って楽しい&飾ってかわいい作品にみんな大喜びでした♪
2023/09/30
ミュージアムショップ
星座トランプ ¥385(税込)
星座のことが詳しく解説されたトランプです。
2023/09/30
日本宇宙少年団
【第210回】ミニロケットをつくってとばそう! (サイエンス屋台村準備) を開催しました
9月の例会は、毎年11月3日(文化の日)に遊学館で開催される「サイエンス屋台村」というイベントの出店準備でした。このイベントは、道内各地の大学生や高校生、学校の先生などが、様々な実験・工作などのブース(屋台)を出します。YAC釧路分団も毎年1つブースを出しています。今年は、500mlのペットボトルで小さなロケットを作って飛ばすという内容です。小さなロケットを作るのは初めてでしたが、1.5リットルのロケットと作り方は似ていたので、みんな慣れた手つきで作っていました。作った後には、遊学館ののっぽスタジアムに移動して、空気を入れて飛ばしてみました。だいたいみんな5mくらいの高さまで飛びました。そして最後に、1.5リットルのロケットを同じ気圧で飛ばしてみました。団員の多くの予想は「1.5リットルのロケットは大きくて重いから飛ばない」というものでしたが、実際にやってみると、天井近くの10メートル以上の高さまで勢いよく飛びあがりました。実験後には、どうして予想と違ったのかをみんなで考えました。サイエンス屋台村では、来館者に作り方や飛ばし方を説明し、一緒に楽しみましょう!お客さんの反応も楽しみですね☆
2023/09/29
プラネタリウム
【団体投影】キトラ古墳壁画 天文図と中国星座の世界
<対象年齢> 小学生から大人の方におすすめの番組です。<あらすじ> 日本が誇る国宝・日本天文遺産であるキトラ古墳壁画(奈良県明日香村)を全天プラネタリウム映像として体験できます。 キトラ古墳とその石室に残された貴重な天文図を通して、古代中国の天文学や天に関する思想、また天文図に描かれた中国星座と西洋星座の違いなどを知ることができる番組です。制作・著作 文化庁、奈良文化財研究所
2023/09/28
ボランティア
遊びんピック「ダイヤモンド」作り
遊学館では、毎月のようにイベントを開催していますが、すべてのイベントの裏で、ボランティアさんが活躍してくださっています。今回は、遊学館でも大人気のイベント「遊びんピック」。今年のテーマは「あつまれ!ハロット探偵団~怪盗Xがねらっているお宝を守れ!~」ということで、お宝である「紙製ダイヤモンド」を200個程手作りしていただきました。ゲームのカギを握る「ダイヤモンド」の設計はボランティアさんにも手伝っていただき、レーザーカッターで制作。また、色塗りは、学生ボランティアの皆さんにも手伝っていただきました。当日、こどもたちが楽しくゲームに参加してもらう顔を思い浮かべながら・・・一生懸命制作してくださいました。
2023/09/10
ミュージアムショップ
自分だけのレプリカ作りセット ¥220(税込)
石こうでレプリカが作れるセット。※型は付属しておりませんので、好きな型をご用意ください。セット内容:歯科用型取り材/工作用石こう 各2セット分
2023/09/10
ミュージアムショップ
ほしぞらグラス 朝:北斗七星/夜:カシオペヤ座 ¥1,430(税込)
朝:北斗七星(青×ピンクのグラデーション)夜:カシオペヤ座(青の単色)プレゼントにもおすすめです。
2023/09/09
ミュージアムショップ
月のふせん ¥440(税込)
人気の月のふせんが再入荷しました。デザインは3種類です。
2023/09/08
ミュージアムショップ
【人気】トミカプレミアム・ルナクルーザー ¥1,078(税込)
お子さんに大人気の商品です!
前へ
6
7
8
9
10
次へ